- トップページ
- 企業情報
- ニュース・メディア情報
- ニュース詳細
非食用事故米の転売問題について
2008/09/17
泡盛製造用原料米について
--------------------------------
以下、FAX原文より転載
--------------------------------
非食用事故米の転売問題が報道されていることに関しまして、お客様・お取引先様にお知らせいたします。
沖縄県酒造協同組合が県内の泡盛製造各社に販売している原料米は、政府がタイ国⇒沖縄直行ルートで輸入し、当協同組合が組合員の必要量を一括して政府から直接買受しているタイ産米殻(硬質米)です。このルートの確立は、本県において、その地域特産物として「琉球泡盛」があり、古くからタイ産米を原料としてきた歴史があること、そして、業界がその経路の確保に努めてきたことによるものです。
この原料米は、農林水産省が行う残留農薬基準のポジティブリスト制度への移行に伴う各段階の検査をクリアした安全な原料米です。
当協同組合は、こうして政府から一括買受した原料米を県内の全泡盛酒造所(46組合員)に対し販売しており、このルート以外の購入及び販売はありません。
沖縄県酒造協同組合
非食用事故米の転売問題について
--------------------------------
以下、FAX原文より転載
--------------------------------
沖縄県酒造協同組合
(公印省略)
沖縄県酒造協同組合が、泡盛製造用として政府から購入している原料米は
1.本土輸入ルートとは別に、タイ⇒沖縄直行ルートで輸入され、政府の厳密な検査を経て陸上げされ、政府から直接購入しているものである。
(検査に合格しない米穀、いわゆる「事故米」は陸上げされず、タイ国に返品される。)
2.沖縄県内の泡盛酒造所(46組合員)が製造する琉球泡盛は、この協同組合が一括購入しているタイ産米を使用している。
【上記2通の通知書より】
弊社製品および、琉球泡盛の原料米は沖縄県酒造協同組合から直接仕入れているタイ米であります。仲介業者などは一切ございません。さらに、この原料米は、農林水産省が行う残留農薬基準のポジティブリスト制度への移行に伴う各段階の検査をクリアした安全な原料米です。
よって、弊社製品および、琉球泡盛の安全性は全く問題ありません。
今後も皆様により安全・安心、そして美味しい泡盛をお届けするために日々精進いたしますので、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
平成20年9月17日
有限会社 比嘉酒造